神様に呼ばれた人だけ行ける!と話題の「サムハラ神社奥の宮」

「神様に呼ばれた人だけ行ける」と話題のサムハラ神社奥の宮に行ってきました。大阪市のサムハラ神社のルーツとして知られ、全国から参拝者が訪れるパワースポットです。
併せて訪れてほしい金刀比羅(ことひら)神社や山頂の展望台も紹介します。
掲載日:2022年05月30日
  • ライター:m.k
  • 326993 ビュー

サムハラ神社奥の宮への行き方

「神様に呼ばれた人だけ行ける」とインターネットで話題になっているサムハラ神社奥の宮は、津山市加茂の山の中にあります。果たして行くことができるでしょうか。
津山市街地方面から県道6号で北上すると、田園風景がのどかな加茂地域に到着します。加茂川付近に看板があり、近くに鳥居がありました。
鳥居から先の細い山道をさらに進んでいくと、駐車場があります。
地図アプリやこういった小さな看板を目印に進むと、難なくたどり着くことができました。入口に駐車場があります。
私は自家用車(原付バイク)で訪れましたが、おそらく遠方からでしょうか、タクシーで参拝に来られている方もいらっしゃいました。
木々が美しい上り坂を進むと、サムハラ神社奥の宮、金刀比羅神社、山頂の展望台へ行くことができます。

サムハラ神社奥の宮

大阪市西区立売堀にあるサムハラ神社といえば、「御神環」と呼ばれる指輪型のお守りを求めて行列ができるほど有名な神社です。
その「サムハラ神社」のルーツが、津山市加茂のサムハラ神社奥の宮にあります。
サムハラ神社の御祭神は、天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)、高皇産霊大神(たかみむすびのおおかみ)、神皇産霊大神(かみむすびのおおかみ)。あらゆるものを生み出した「造化三神」と呼ばれています。
鳥居やその横の石碑に刻まれた不思議な文字は「サムハラ」と読みます。「サムハラ」とは古代朝鮮語の「生きなさい」が語源という説があるそうです。
津山市加茂町出身の田中富三郎氏は、この地に古くから伝わるサムハラ大神を厚く信仰していました。日清・日露戦争で命の危機をまぬがれたことを機に、サムハラ大神の霊徳を広めるべく、1950年に大阪市で建立したのがサムハラ神社です。
サムハラ神社の知名度が上がるにつれ、奥の宮にも多くの参拝者が訪れるようになりました。

金刀比羅神社

さらに上り坂を進むと、金刀比羅神社があります。1660年代に四国の金比羅宮の分霊を移し、祀られています。
立派な拝殿のほか、境内には末社として稲荷神社・荒神社などの祠が点在し、こちらも厳かな雰囲気です。

展望台からの絶景も必見

さらに木々の中を歩いて進むと、日詰山の頂上付近に到達します。こちらにも祠がありました。

大きな展望台

また、銀色の滑り台のような、大きな展望台があります。
46段の階段をのぼると、足がすくみそうなほどの高さ!
加茂ののどかな街並みを鳥のように一望できます。
ちょうど田植えシーズンで、水が張られた田んぼが美しかったです。
厳かな雰囲気、木々の美しさにはっとさせられるスポットです。
最後に、不思議なエピソードを・・・
はじめに訪れたときは、帰宅後、撮影した写真のデータがなくなりました。「これは神様に『もう一度来なさい』と言われているのかも・・・」と思い、もう一度訪れ、新たに写真を撮影し、この記事を無事に書くことができました。
「神様に呼ばれた人だけ行ける」と話題のサムハラ神社奥の宮。足を運ばれた際は、展望台にものぼってみてくださいね。
マップを見る
ランキング  1 Week
テーマ
市町村
ライター紹介

同じテーマの記事

このライターの記事