知る人ぞ知る!浅口市内の絶景フォトスポット5選

海あり、山あり、穴場あり。実は絶景スポットが点在している浅口市。瀬戸内海の朝焼け、山から眺める夜景、天文台など、様々な絶景が楽しめます。
撮影に没頭して時間を忘れてしまうほど素晴らしいフォトスポットを、浅口市地域おこし協力隊をしているカブライダーこばんが詳しくご紹介いたします。
掲載日:2019年05月07日
  • ライター:m.k
  • 21771 ビュー

阿部山(あべさん)の切り枝栽培とレトロな校舎

浅口市の北端に位置する阿部山(あべさん)は、まさに「知る人ぞ知る」絶景スポット。全国有数の切り枝の産地で、珍しい植物がたくさん栽培されていて、独特の風景が広がっています。
写真はエニシダという、生け花で使われる植物です。夏頃に撮影しました。
季節ごとに植物の姿が変わり、風景も一変! 写真は秋の風景です。
天気が良い日は、瀬戸内海まで見渡せます。写真は春に撮影しました。春だけ、エニシダがない風景を見ることができ、より一層、解放感にあふれます。
陰陽師・安倍晴明が占いをしていたという伝説があり、「阿部山」という名前の由来になりました。
今では隣の山の天文台が小さく見えます。今も昔もここから宇宙への想いを馳せていたのだなぁと、歴史浪漫を感じられるスポットです。
風情あるレトロな校舎は、阿部山分校です。現在休校中で、地区の方の集会場として使われています。大きな桜が校庭に咲き誇る、お花見スポットでもあります。

夜景だけじゃない、遙照山(ようしょうざん)展望台

映画『8年越しの花嫁 奇跡の実話』のロケ地となり、「あのロマンチックな場所はどこ?」と話題になっている遙照山(ようしょうざん)展望台。
映画放映前から、地元の方の定番デートスポットだったそうです。遮るものなく見られる水島工業地帯の夜景が、本当にすばらしい絶景スポット!
夜だけでなく、朝も美しいのでおすすめです。こちらの写真は10月末に撮影しました。季節によって、このように美しい日の出を見ることができます。
こちらは、日が昇る前に撮影できた、朝焼けと工場夜景と三日月の風景です。
日中も、行く時々により、違う表情を見せてくれます。写真は雨上がりの午前中に撮影しました。

これぞ瀬戸内海の絶景、青佐鼻(おおさばな)海岸

毎日のように訪れる地元カメラマンさんがいらっしゃるほど素晴らしい、朝の絶景スポット、青佐鼻(おおさばな)海岸。
穏やかな海と、時々通る船、そして小さく浮かぶ三ツ山(みつやま)。瀬戸内らしいこの風景が大好きで、私もしょっちゅう通っています。
今日はどんな朝かな、太陽はどこから昇るかな、雲は焼けるかな…。波の音を聞きながら日の出を待つ時間は格別!
青佐鼻海岸から見える「三ツ山(みつやま)」は、寄島のシンボル。昔はそれぞれの小島の上に、松が生えていたそうです。
年に2回、3月初めと10月初めには、三ツ山から昇る朝日を見ることができ、多くの方が撮影に訪れます。
日中はこのように、穏やかな砂浜が広がるレジャースポットです。近くにトイレとシャワーもあるので、夏は海を満喫できます。

瀬戸内海を一望しながら散策、寄島園地

今では陸続きになっていますが、寄島園地がある三郎という地域は、昔は島だったそうです。元・三郎島の南側、海のすぐ近くの丘が、寄島園地という散策スポットです。
急な坂道を登ると、きらめく瀬戸内海を一望でき、解放感たっぷり! 穏やかな海を眺めながら散歩ができます。
写真は秋に訪れたときに撮影しました。海に並んでいるのは牡蠣いかだです。

個性的な写真が撮れる、岡山天文博物館

2018年3月にリニューアルした、岡山天文博物館。本物の星空のように美しいプラネタリウムや、晴れた日は太陽を望遠鏡で覗いたりと、特別な体験ができるスポットです。
瀬戸内海を一望できるデッキや、浅口市の特産である日本酒や手延べ麺、浅口オリジナルのお菓子、おしゃれな天文グッズなどが並ぶミュージアムショップも一新され、より楽しく過ごせる場になりました。
そして、アーティストSUIKOさんが手がけられたカラフルな外観にも注目! インスタ映え間違いなし!
岡山天文博物館の入り口付近からは、せいめい望遠鏡が入っているピカピカの天文ドーム、京都大学岡山天文台を迫力満点に撮影することができます。遠近法で、このように手の上にのせて撮影するのが、SNSでちょっとしたブームになっています。
また、スマホ置き場が設置されているので、セルフタイマー撮影機能を使って、天文台と記念写真を撮ることもできます。
私もスマホ置き場を使って撮影してみました。ばっちり撮影できます!
京都大学岡山天文台は中には入れませんが、外階段を上って3階の回廊部分から、窓越しにアジア最大級の京都大学3.8m望遠鏡(せいめい望遠鏡)を見ることができます。
回廊からの360度見渡せる風景が最高で、空気が澄んだ日には、北は鳥取の大山まで見えるのだそうです。
マップを見る

同じテーマの記事

このライターの記事