世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!

岡山県鏡野町にある、世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」、日清焼きそばUFOの「ダム湯切りプレート」で注目されている苫田(とまた)ダム、ランチタイムにはいつも満席の「道の駅奥津温泉」、イチゴ狩り・動物とのふれあいができる「山田養蜂場 みつばち農園」をご紹介します。
掲載日:2018年02月26日
  • ライター:  
  • 51479 ビュー

妖精の森ガラス美術館「テーブルセット」(1階常設展示室)

「ウランガラス」って、何だろうと思われる方が多いと思います。ウランガラス製品は、普通の光では薄い黄緑色に見えます。暗い場所で、ブラックライト(紫外線)の光をあてると魅惑的な緑色に見えます。
「ウラン」と聞くと、害があると思われがちですが、ごく微量のウランのため、人体にはまったく影響はありません。

「ウランガラスの酒杯(ゴブレット)セット」(1階常設展示室)

テレビ東京の人気長寿番組「開運!なんでも鑑定団」に2度紹介されたロシア皇帝工房で製作された逸品のウランガラス酒杯です。
この酒杯は、日本ウランガラス同好会事務局の吉岡律夫さんから2017年11月に鏡野町に寄贈されました。
※日本ウランガラス同好会:会員は約200名・女性が1/3くらい・海外会員あり、下記のリンクをご覧ください。

「化粧台の上に置かれた、ネックレス・小瓶」(1階常設展示室)

このような場所で、お化粧すると、癒されて、良い気分になれそうですね。

※写真撮影ができない美術館が多いですが、この美術館は写真撮影はOKです!!  
常設展示室内は、暗いので、他のお客様に迷惑にならないように三脚を使用してSNS映えする写真を撮影しましょう。

「エミール・ガレ作 花蝶文花器」(1階常設展示室)

薄緑色のウランガラスを型吹きし、エッチングで文様の背景を彫り窪め、エナメル彩で草花と蝶の文様を描いています。
※「常設展示室」には、たくさんのウランガラス作品が展示されています。

2階にある「企画展示室」

年に2回、企画展示が開催されています。写真には写っていませんが、アメリカ製蒸気機関車のヘッドライトの実物(ウランガラス製)も展示されています。
企画展示室・企画展情報は、下記のリンクからご覧ください。

「ガラス工房」

美術館に隣接する「ガラス工房」スタッフの谷口絢香さんにガラス制作過程を見せていただきました。
「ガラス工房」では、「吹きガラス」・「サンドブラスト」・「リューター」のガラス制作体験を行っています。旅の思い出作りに、世界でひとつだけのオリジナルグッズ作りに、是非、挑戦してみてください。
谷口絢香さんの作品は、アートショップでもご覧いただけます。
ガラス制作体験の詳細は、下記のリンクをご覧ください。

「アートショップ」

 美術館ガラス工房で作られた「妖精の森ガラス」のグラス、アクセサリーなどのオリジナルグッズを中心に、国内外のガラス作家の作品、妖精グッズなどを販売しています。また、ブラックライトの安価なペンやウランガラスを上に置いて回転させるブラックライト回転台も販売されています。  
明るく、見ていて楽しくなる空間です。

苫田ダム(とまただむ)

ドローンで、「苫田ダム下流公園」から撮影した苫田ダムの写真です。(国土交通省苫田ダム管理所の許可をいただいて撮影)
日清焼きそばUFOの「ダム湯切りプレート」で注目されている苫田(とまた)ダムをご存知でしょうか?
「ダム湯切りプレート」についてお知りになられたい方は、「どこでもダム化計画」でネット検索・閲覧してください。

道の駅 奥津温泉(おくつおんせん)

「おばちゃんの味 温泉亭」のバイキング風景です。
ランチタイムにはいつも行列ができるほどの大盛況です。この日は平日でしたが、満席で外で待たれている方がおられました。メニューは豊富で、無くなったら随時追加されます。
おみやげものコーナーの一角にロボット「Pepper」がいます!!
Pepperが、民謡「奥津温泉小唄」に合わせて、奥津名物「足踏み洗濯」を披露して、お客さんを楽しませてくれています。

山田養蜂場 みつばち農園「イチゴハウス」

5品種のイチゴ狩り(食べ比べ)が楽しめます!!
テニスコート約12面分の広大なハウスの中で、イチゴが育っています。イチゴの品種は、かおりの・紅ほっぺ・おいCベリー・やよいひめ・桃薫(とうくん)の5品種です。
色々な品種の食べ比べが出来るのも「みつばち農園」の特徴で、「形」「色」「香り」「甘い」「すっぱい」その違いを体験してみてください。気温により異なりますが、おおむね5月中旬ごろまでイチゴ狩りができます。

山田養蜂場 みつばち農園「動物ふれあいコーナー」

羊の餌やり・ふれあいの写真です。
他には、ヤギやウサギもいますので、小さなお子様も楽しむことができます。
マップを見る

同じテーマの記事

このライターの記事