「天王池の竹林」とは?
持ち主が高齢で手入れが難しくなった竹林を、現在の「玉野市天王池竹林の会」代表の髙畠さんが8年前から整備をスタート。4年前からは「玉野市天王池竹林の会」の皆さんが整備し、一般公開されているんですよ。
竹林の小径
目の前に広がる青々とした竹は、なんとも幻想的。静寂の中、さらさらと竹の葉がこすれる音や鳥の声など、自然の音だけが響きます。しばし喧騒から離れて、心癒されるひと時を過ごせますよ。
美しい竹林の秘密
伐採された竹は、このような竹の柵の奥に運ばれ、小径から見えないようにまとめられているんですよ。このような地道な作業により、余計なものが視界に入らない、竹林の美しい光景が楽しめるのです。
この柵は何でできているんだろう。藁かな?と思っていたら、伐採された竹の枝を活用して作られているんですって!
近年、全国的に放置竹林が問題になっていますが、玉野の竹林は、整備された竹林がどれほど美しくなるかを体現したお手本のような存在です。さらに「玉野市天王池竹林の会」の方たちは、全国で竹林にお困りの方の参考になるようにと、竹林整備のノウハウを提供しています。
森のささやき
風鈴の短冊には、「天王池の竹林」の取り組みに寄付された方のお名前が記されています。寄付金は、竹林の維持に欠かせない機材、例えば竹の粉砕機などの購入費用に活用されています。
憧れの、あのドアが!
みんなが憧れる、あの「別空間に行けるドア」ではありませんか!!
池を眺めながらひと休み
こちらは天王池。静かで穏やかな水辺の景色がさらに心を癒してくれます。ゆったりと過ごせるよう、「天王池竹林の会」の方々がベンチを設置してくださっています。
こちらのベンチは、地元の商業高校から寄贈されたものだそうですよ。地域のつながりを感じられる素敵な場所ですね。
子ども用の小さいドア
ピンクのドアのノブは、小さなお子様だと手が届かないことも。そのため、子どもたちも楽しめるようにと、小さいドアも作ったそうですよ。
様々なオブジェ
なんてカラフルな跳び箱!野外に置いても大丈夫なように塗装などが施されています。このように大人だけでなく、子供たちも楽しめるような仕掛けがたくさんありました。
夏には七夕の短冊、秋にはハロウィンのオブジェなど、訪れる時期によって異なる季節の風物詩で楽しませてくれます。「竹林の会」の方たちのホスピタリティが嬉しくなります。
モネの池
錦鯉がいる用水路には「モネの池」の看板が。至るところにユーモアがちりばめられたオブジェや説明書きがあるので、ぜひ探して楽しんでくださいね。
鳥居もあります
右手の階段の上にはお社もありましたよ。
「玉野市天王池竹林の会」代表 髙畠さん
髙畠さんは、8年前にこの竹林を京都の嵐山の竹林のようにしたいという想いからお一人で整備を始められました。現在は十数名の会員とともに「竹林の会」として活動を続けていらっしゃいます。
「竹林に来た方が喜んでくれることが整備の何よりのモチベーションです」と仰っていました。その活動の成果は、なんと海外からも注目されています。私が訪れた日には、香港から観光に来ていた方もいらっしゃったんですよ。
竹林は一年を通して楽しめますが、髙畠さんが特におすすめするのは6月。竹の葉が落ち、緑の葉が地面一面を覆うその光景は、一味違った美しさが楽しめるそうです。
美しい竹林を維持するために
竹林の入口には寄付金を入れるための竹筒が設置されています。クリアファイル内の用紙に、氏名等を記入して寄付金と一緒に入れると、寄付者リストにお名前が掲載され、さらに抽選で風鈴の短冊にもお名前が記載されます。みなさま、ぜひ寄付にご協力をお願いします。
竹林駐車場への行き方
駐車場
駐車場から竹林への行き方
注意事項とアクセス
【天王池の竹林】
所在地:岡山県玉野市長尾天王池下
入場料:無料
駐車場 :10台(無料)
アクセス(車):岡山市街から国道30号線で約45分
問い合わせ先:090-4653-7028(玉野市天王池竹林の会)
おわりに
竹林って美しいんだな…としみじみ感じられ、心が癒されます。そして、この美しさを支えているのは「玉野市天王池竹林の会」の皆さんの地道な努力と温かい想いでした。
都会の喧騒を離れ、静寂の中で自然と向き合いたいときに、ぜひ足を運んでみてくださいね。