備前焼の里「伊部」で陶芸体験とまち歩きを楽しむ1日コース
- 所要時間: 1日コース
- 主な移動手段: 公共交通機関、徒歩


START
1
JR岡山駅
-
JR岡山駅から、さぁ出発!!
JR赤穂線で約40分
2
JR伊部駅・備前焼伝統産業会館
備前焼の里の玄関口で観光情報と本物の備前焼に触れる
-
建物全体が登り窯の形になっている備前焼伝統産業会館は、JR伊部駅舎を含んでおり、1階は観光情報センター、2階は協同組合備前焼陶友会員の作家・窯元の作品を展示即売をしています。
3
伊部のまち歩き
-
独特の土味で落ち着いた風格のある備前焼が、ところせましと陳列されたショップやレンガ造りの煙突、土塀をめぐらした家並みに往時をしのぶものがあります。駅前の備前焼ミュージアムには、古美術の名品から現代窯元作家の代表作品が展示されています。また、伊部の町は窯元、作家が軒を連ねています。
4
天津神社
-
千年の歴史をもつ由緒ある神社。屋根瓦、狛犬、参道の敷石、参道沿いの塀の陶板にも備前焼が使用されています。備前焼の絵馬も販売されています。
5
備前焼の土ひねり体験
6
JR伊部駅
JR赤穂線で約40分
7
JR岡山駅
-
岡山市の中心部に位置する駅。商業施設も充実しています。
GOAL
マップを見る
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。