天守が残る唯一の山城「備中松山城」と城下町散策1日コース
- 所要時間:
- 主な移動手段: 公共交通機関、徒歩
START
1
JR岡山駅
-
JR岡山駅から、さぁ出発!!
JR伯備線で約1時間または、特急やくもで約35分
2
JR備中高梁駅
-
JR備中高梁駅から出発する、お得なタクシープラン「備中松山城観光乗合タクシー」で移動しよう。
ふいご峠(8合目)まで送迎。下車後は徒歩約20分で天守へ到着。
料金:片道800円/1名
【往路】9:50発、11:20発、12:50発、14:20発
【復路】11:40発、13:10発、14:40発、16:10発
※前日17:00までに電話にて要予約
ふいご峠(8合目)までタクシーで約15分、タクシー下車後徒歩で約20分
3
備中松山城
-
天守が残る日本で唯一の山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひとつです。山城の周辺は、高さ10m以上の巨大な岩壁がそびえ、”難攻不落の名城”の面影が残っています。最近は“雲海に浮かぶ天空の山城”として全国的に人気の撮影スポットとなっており、雲海の見られる季節には早朝から多くのファンが訪れています。幻想的な山城の風景を撮影するなら雲海展望台へ。9月~4月頃の明け方、雲海が発生する時期を狙って訪れてみてください。
徒歩約20分、ふいご峠(8合目)からタクシーで約15分
4
JR備中高梁駅
-
乗合タクシーで備中高梁駅まで戻ってきたら、城下町を散策しよう。
約10分
5
高梁市郷土資料館
-
高梁小学校の本館を資料館にしたもので、本館は明治37年に建てられた洋風木造建築です。2階の樅材を使った無節正目の格天井は、日露戦争の最中に造られたものです。
約3分
6
高梁基督教会堂
-
明治22年(1889)に建築された現在県下では最古の教会堂で、キリスト教伝導の跡をたどることが出来るだけでなく、明治洋風建築としても貴重なものです。
約3分
7
頼久寺庭園
-
頼久寺は足利尊氏が諸国に建立させた安国寺のひとつと言われ、庭園は国指定の名勝となっています。庭園は備中国奉行として当地に赴任していた小堀遠州が築いた枯山水で、遠州庭園の原点が見える庭として注目されています。江戸初期の完成で、桃山後期の特徴が表れており、そのままの姿で保存されているのも貴重です。
約5分
8
高梁市武家屋敷・旧埴原家
-
江戸時代中期から後期にかけて、百二十石から百五十石取りで、近習役や番頭役などを勤めた武士の住宅である。江戸中期の建築として平屋建て、桟瓦葺き、箕甲・入母屋造りで大ぶりな三ッ花懸魚を取付け、玄関には幅二間の式台を設け、玄関の間の正面には一間半の棚を設けている。
また、式台上部の水引き虹棟には若葉を施し、蟇股には雲と梅鉢の家紋彫刻している。玄関の間の南側にある十二畳の「座敷」には本床造り、違い棚には天袋、付書院には禅宗風の火燈窓(花頭窓)が残り、柱はぜいたくな数寄屋風の面皮柱を使い、その東隣りの四畳半の押入れを隔てる壁には下地窓(塗りさし窓)が設けられ、床柱を省略した数寄屋造りの面影を残している。
約1分
9
高梁市武家屋敷・旧折井家
-
武家屋敷・旧折井家のある石火矢町は、両側に土塀が続き、格式のある門構えの家並みが見られ、岡山県指定の「石火矢町ふるさと村」の一角にあります。
この建物は今から170年前天保年間に建てられたもので、200石前後の武士が住んでいた建物です。母屋と長屋門からなり、母屋は書院造り、また中庭の池や庭石、踏み石などは、ほぼ昔のままで、その庭に面して資料館があります。
約20分
10
JR備中高梁駅
JR伯備線で約1時間または、特急やくもで約35分
11
JR岡山駅
-
岡山市の中心部に位置する駅。商業施設も充実しています。
GOAL
マップを見る
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。