①笠岡市北木島宿泊研修所(笠岡市)
伝統産業や豊かな自然に触れる。
石の学習では現在も稼働中の採石場、採石場跡地、石のミュージアムの見学や石割体験などを行います。砂浜で砂の造形を楽しむ砂浜アートなど、島にちなんだ体験も豊富です。
【体験プログラム】
石の学習(通年)、石のアート制作(通年)、砂浜アート(通年)、タコ壺漁体験(5月~8月末、10月~11月)、筏づくり体験(通年)、底引き網漁体験(通年)など
★施設からのコメント★
旧北木小学校を改修した社会教育施設です。島の恵まれた自然の中に研修所を整備し、日本有数の石材産地である北木島の石の歴史文化学習や海水浴など、ここならではの学習や体験ができる拠点になっています。
【体験プログラム】
石の学習(通年)、石のアート制作(通年)、砂浜アート(通年)、タコ壺漁体験(5月~8月末、10月~11月)、筏づくり体験(通年)、底引き網漁体験(通年)など
★施設からのコメント★
旧北木小学校を改修した社会教育施設です。島の恵まれた自然の中に研修所を整備し、日本有数の石材産地である北木島の石の歴史文化学習や海水浴など、ここならではの学習や体験ができる拠点になっています。
②Life3091(笠岡市)
時間をかけて、不便を楽しむ。
わが子が「火」と「ナイフ」を使える人間になるための環境を求めて里山に移住しました。そのフィールドを生かして農家民宿を運営しています。
【体験プログラム】
クラフト体験(1年中)、生活体験(1年中)、自然農体験(1年中)、ヤギの餌やり(1年中)など
★おすすめコメント★
車の往来がなく、四季折々の自然が目の前に広がるロケーションが気に入っています。家以外はすべて手作りし、畑にはツリーハウスも。クラフト体験では山から竹を切り出し、ナイフを使って器や箸を作ります。
【体験プログラム】
クラフト体験(1年中)、生活体験(1年中)、自然農体験(1年中)、ヤギの餌やり(1年中)など
★おすすめコメント★
車の往来がなく、四季折々の自然が目の前に広がるロケーションが気に入っています。家以外はすべて手作りし、畑にはツリーハウスも。クラフト体験では山から竹を切り出し、ナイフを使って器や箸を作ります。
③庄屋屋敷とくら(笠岡市)
地区内外の人をつなぐ交流拠点。
三代にわたり地区の庄屋ならびに、村長を務めた土倉家から寄贈された築約200年の屋敷。現在は地区の人々が協力して農家民宿とカフェを運営しています。
【体験プログラム】
はと麦味噌づくり(冬期)、農業体験(通年)手作り石窯でピザ焼き体験(通年)古墳めぐり・名所めぐり(通年)など
【施設からのコメント】
国際交流もちつき大会、おひなさま、備中神楽など地区の恒例イベント会場としても親しまれています。自治会による「はと麦みその会」が復活させた伝統の味、はと麦味噌づくりもこちらならではの楽しみです。
【体験プログラム】
はと麦味噌づくり(冬期)、農業体験(通年)手作り石窯でピザ焼き体験(通年)古墳めぐり・名所めぐり(通年)など
【施設からのコメント】
国際交流もちつき大会、おひなさま、備中神楽など地区の恒例イベント会場としても親しまれています。自治会による「はと麦みその会」が復活させた伝統の味、はと麦味噌づくりもこちらならではの楽しみです。
④暮らしかた研究所 烏頭のおやま(井原市)
山暮らしはライトに、時にはディープに体験。
田舎暮らしってどんなもの?地域内で資源が循環する暮らし方を模索する「暮らしかた研究所」。薪割り体験や美星食材のピザ作りのほか、ディープな暮らし技術のワークショップも企画しています。
【体験プログラム】
動物ふれあい(通年)、薪焚き風呂体験(通年)、天体観測(通年)、古民家階層ワークショップ(イベント時)など
★施設からのコメント★
暮らしながら自宅を改修して約7年になります。移住を検討中の人にライフワークを体験・体感してもらえる宿です。奥行を感じる星空も素晴らしいので泊まりがけでお越しください。
【体験プログラム】
動物ふれあい(通年)、薪焚き風呂体験(通年)、天体観測(通年)、古民家階層ワークショップ(イベント時)など
★施設からのコメント★
暮らしながら自宅を改修して約7年になります。移住を検討中の人にライフワークを体験・体感してもらえる宿です。奥行を感じる星空も素晴らしいので泊まりがけでお越しください。
⑤千屋アウトドアハウス(新見市)
千屋牛の炭火焼と田園風景が魅力。
新見市南部は鍾乳洞の宝庫。ご希望の方には洞窟探検およびカルスト地形を案内しています。アマゴ釣り(別施設)後は、塩焼や唐揚げで味わっていただきます。
【体験プログラム】
洞窟探検およびカルスト地形の案内(通年)、アマゴ釣り(別施設・通年)、作物の収穫(6月~11月)など
★施設からのコメント★
築約100年の古民家に泊まり、そのままの自然を感じてください。新見の見所をピックアップした手づくりマップも用意しています。夕食は囲炉裏端で千屋牛の炭火焼や千屋の野菜や山菜いっぱいの郷土料理をどうぞ。
【体験プログラム】
洞窟探検およびカルスト地形の案内(通年)、アマゴ釣り(別施設・通年)、作物の収穫(6月~11月)など
★施設からのコメント★
築約100年の古民家に泊まり、そのままの自然を感じてください。新見の見所をピックアップした手づくりマップも用意しています。夕食は囲炉裏端で千屋牛の炭火焼や千屋の野菜や山菜いっぱいの郷土料理をどうぞ。