乙子城

おとごじょう

吉井川河口部東岸、岡山市乙子にある。かつて児島は瀬戸内海に浮かぶ島であり、児島と岡山平野の間は、吉備穴海といわれる内海であった。この内海は九州と畿内を結ぶパイプであり、源平の争乱の舞台にもなる重要な航路であった。乙子城は、この内海の東の入り口を押さえる拠点でもあった。
この城は備前国の東半を支配していた浦上宗景に仕えていた宇喜多直家が、天文13年(1544)に宗景の命によって築いた。その後、直家が新庄山城に移転すると、舎弟の浮田忠家が城主となった。
城郭は、標高47.82mの丘陵頂部を段状に整形した本丸と、本丸東側の乙子大明神境内付近を段状に整形した出丸からなる。

エリア
備前
カテゴリ
文化財・史跡

基本情報

住所 〒704-8137 岡山県岡山市東区乙子
公式サイト
交通アクセス(車)岡山ブルーライン西大寺ICから約5分
交通アクセス(公共)JR西大寺駅からタクシー約10分
駐車場なし

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの近くでできること(体験)

このスポットから近い宿泊施設

この地域のおすすめ特集