おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<子守唄の里高屋駅編>

2025年3月、岡山県総社市の総社駅から広島県福山市神辺町の神辺駅を結ぶローカル路線「井原鉄道」で始まった「駅☆町サポーター制度」。この取組では、一般公募で選ばれた地域のために役に立ちたいという熱い想いを持つ方々が、ボランティアの駅長として駅舎や駅構内の清掃をはじめ、お客様のご案内やサポート、イベント企画や運営の協力などの活動を行っています。言ってみれば、駅や周辺に訪れる人たちをもてなす“おもてなし駅長”。今回は「子守唄の里高屋駅」のおもてなし駅長・河崎達彦さんと一緒に、周辺の観光情報やおすすめスポットを紹介します。
掲載日:2025年03月28日
  • ライター:井伊ひろゆき
  • 423 ビュー

子守唄の里高屋駅

「子守唄の里高屋駅」は井原鉄道・井原駅から神辺(広島県)方面に2駅目。井原市高屋町にある駅です。高架上にあるシンプルな構造ですが、高架下には待合室やトイレ、無料駐車場などもあります。

地域のガイドも務める河崎駅長

こちらの駅のおもてなし駅長は、岡山県の隣・広島県福山市新市町出身の河崎達彦さん(55歳)。
自分たちの町のいいところを知ってもらうため、2018年から地元のお城や神社などを案内するガイドをされています。福山市(新市や神辺)や井原市、井原線沿線に詳しく、聞いたら色々と教えてくれる頼れる駅長さんです。

中国地方の子守唄発祥の地

駅名の通り、高屋地区は中国地方の子守唄発祥の地と言われています。
駅横の線路高架下には、子守唄についての説明や、全国各地の子守唄が紹介されており、駅自体が「子守唄のミニ博物館」のようになっています。

駅チカは子守唄のミニ博物館

ここ高屋だけではなく、熊本県や長崎県、大分県などに伝わる子守唄も紹介されています。

河崎駅長オススメスポット①「華鴒大塚美術館」

高屋駅周辺にはめぐるスポットがたくさんありますが、河崎駅長さんにオススメを聞いてみました!

一ヶ所目は駅の目の前にある「華鴒(はなとり)大塚美術館」。井原・福山地方を拠点に繊維・電子関係の企業活動を展開するタカヤグループが、創業100周年を記念して開館した美術館です。福山市神辺町出身の日本画家・金島桂華の作品を主体に、近現代の作品を展示しています。日本庭園「華鴒園」もあり、4月と5月には茶会も予定されています。

【華鴒大塚美術館】
所在地:岡山県井原市高屋町3-11-5
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
※展示替えのための臨時休館あり
入館料:一般500円(団体400円)、高校生300円(団体250円)、小・中学生250円(団体200円)
※特別展は別に定める
※団体は20名以上
※障害者手帳をお持ちの方本人(要介助者の方は介助者1名まで)は無料
駐車場:あり

華鴒大塚美術館の茶会について

茶の湯事始3 武将茶人・上田宗箇の世界展 関連イベントIV はなとり茶会」

開催日:2025年4月26日(土)・4月27日(日)・5月24日(土)・5月25日(土)
時間:一席目10:00~、二席目10:50~、三席目11:40~、四席目13:20~、五席目14:10~、六席目15:00~

募集:薄茶席 一席8名(要申込・先着順)
参加費:1人2,000円(入館料込)
担当:茶道上田宗箇流 井原支部
申込み・問い合わせ先TEL:0866-67-2225(華鴒大塚美術館/休館日を除く9:00~17:00)

河崎駅長オススメスポット②「キッチンハウス コルネ」

次の駅長オススメスポットはこちら!

高屋駅のお隣、いずえ駅近くにある「キッキンハウスコルネ」。駅長も時々訪れる名店とのことで早速、駅長と共にランチに行ってきました。店内は昭和の香りのする落ち着いた雰囲気。このお店の凄いところは、日替わりランチのボリュームが凄い!そしてお値段もお手頃。さらに食後のコーヒー(もしくは紅茶)も付いてきます。

取材日は豚の生姜焼きと海老フライでした(なんと二刀流)。ライター的には生姜焼きの味付けが好きでした。ほかにコース料理(要予約)などもあるので、ぜひ訪れてみてください。あぁ満腹満足♪

ボリューム満点 平日限定日替わりランチ

駅長オススメ、大人の日替わりランチメニュー。コーヒー付で税込み1,200円!
ボリュームもさることながら、メインが2つ(取材日は豚ロース生姜焼きと海老フライ)、そして野菜もたっぷり付いてくる驚きのランチ!

提供日:平日(土・日曜日、祝日は除く)
提供時間:11:00~14:00頃

ライターおすすめ情報①「高屋駅前のタクシー屋さん」

ライターの私からもおすすめ情報を。子守唄の里高屋駅からすぐのところにある「日の丸タクシー」さん。岡山県内・広島県東部地区にてタクシーやバスなどの旅客運送事業を行っている会社さんです。
もし駅から離れたスポットに行きたい時は、タクシーの利用も一つの方法です。営業所に直接行けば、タクシーの手配をしてくれるので安心です。

【日の丸タクシー株式会社】
所在地:岡山県井原市高屋町4丁目8-1
TEL:0866-67-2211
タクシー配車予約受付専用 TEL:0120-466-160

ライターおすすめ情報②「滝山城跡」

「滝山城跡」は、かつての備中国と備後国にあったお城です。
築城時期は15世紀頃と言われており、1592年秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)にて城主の宮下総入道応政(みやしたそうにゅうどうのりまさ)が討死し、滝山城も廃城となったと言われています。
城の北側には、旧山陽道。そして高屋川が流れており高屋エリアを一望することができます。山道も綺麗に整備されており、比較的登りやすい山城です。本丸跡には東西南北から登る山道があります。

【駐車場】
城跡の南側、田上公民館に車を駐車することができます。
マップを見る
ランキング  1 Week
テーマ
市町村
ライター紹介

同じテーマの記事