岡山県の海水浴場7選。瀬戸内海のビーチで夏を満喫!

夏! 海水浴シーズン! 瀬戸内海に面した岡山県には穏やかな海で海水浴が楽しめるビーチが多数あります。約1kmの長さを誇る​​広々とした渋川海水浴場、日本最古の海水浴場といわれる沙美海水浴場、毎年多くの人で賑う牛窓海水浴場をはじめ、笠岡諸島や日生諸島の離島など、岡山県内の海水浴場をご紹介します。

1.渋川海水浴場(玉野市)

海水浴場開設期間:2024年7月13日(土)~8月25日(日)
「日本の渚百選」「快水浴場百選」に選ばれている、約1kmの長さを誇る​​白砂青松のビーチ。毎年県内外から多くの人が集まる、岡山県下最大の海水浴場です。

所在地:岡山県玉野市渋川2-5
アクセス:
<車>瀬戸中央自動車道児島ICから約20分。岡山市街からは約70分
<公共>JR岡山駅からバス(瀬戸内マリンホテル行き)で瀬戸内マリンホテルまで約70分

2.沙美海水浴場(倉敷市)

海水浴場開設期間:2024年7月1日(月)~8月23日(金)
倉敷市西南端にある「日本の渚百選」に選ばれた浜。1983(昭和58)年から6年間かけて日本最初の人工養浜工事が行われ、1989(平成元)年に人工海浜となった西浜も見所のひとつです。※海水浴場の開設期間は早まる場合もあります

所在地:岡山県倉敷市玉島黒崎
アクセス:
<車>山陽自動車道玉島ICから約20分
<公共>JR新倉敷駅から沙美・寄島行きバス約30分、「沙美」下車徒歩約5分

3.牛窓海水浴場(瀬戸内市)

海水浴場開設期間:2024年7月13日(土)~8月25日(日)
目の前に前島を望むゆったりとした砂浜はファミリーに人気。周辺には民宿があり、海水浴シーズンには海の家も営業しています。「牛窓神社」の表参道の入口でもあり、ビーチの傍らに鳥居が建っています。

所在地:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓
アクセス:
<車>岡山ブルーライン邑久ICから約15分
<公共>JR邑久駅からタクシー約20分

4.外輪海水浴場(備前市)

海水浴場開設期間:2024年7月中旬~8月中旬
日生諸島のひとつ、頭島の南東部にある海水浴場です。本土とは橋で繋がっているのでアクセスも便利。駐車場は周辺の駐車場か、徒歩約15分の場所にある市営駐車場を利用。

所在地:岡山県備前市日生町頭島
アクセス:
<車>岡山ブルーライン備前ICから鹿久居島経由、約15分
<公共>JR日生駅から日生港まで徒歩約10分。大生汽船で約20分、頭島港下船徒歩約10分

5.宮の下海水浴場(備前市)

海水浴場開設期間:2024年7月中旬~8月中旬
日生港から定期船で約35分。江戸時代に岡山藩の藩所が置かれていた大多府島の港の近くにあり、降船後のアクセス便利な海水浴場です。

所在地:岡山県備前市日生町大多府島
アクセス:<車・船>岡山ブルーライン備前ICから日生港まで約5分。大生汽船で約30分、大多府港下船徒歩約5分

6.白石島海水浴場(笠岡市)

海水浴場開設期間:2024年6月下旬~9月上旬
約500mに渡って白い砂浜が続く、県下屈指の離島の海水浴場です。海水浴場に沿って民宿や旅館が立ち並び、休憩所としての利用も可。また、シーカヤック体験やウインドサーフィンなどのマリンスポーツも楽しめます。

所在地:岡山県笠岡市白石島
アクセス:
<電車・船>JR笠岡駅から笠岡(住吉)港まで徒歩約7分、笠岡港から高速船約20分(普通船約35分)、白石島下船徒歩約7分。またはJR笠岡駅から伏越港まで徒歩約20分、フェリー約45分、白石島下船徒歩約7分
<車・船>山陽自動車道笠岡ICから笠岡(住吉)港まで約10分、笠岡港から高速船約20分(普通船約35分)、白石島下船徒歩約7分

7.下浦海水浴場(笠岡市)

海水浴場開設期間:2024年7月7日(日)~9月上旬
笠岡諸島で最も大きな北木島にある海水浴場です。島の港・大浦港からは徒歩で約10分かかりますが、混雑していないので快適。ゆったりのんびり過ごせます。

所在地:岡山県笠岡市北木島4975
アクセス:
<電車・船>JR笠岡駅から笠岡(住吉)港まで徒歩約10分、高速船約36分(普通船約55分)、大浦港下船徒歩約10分。
<車・船>山陽自動車道笠岡ICから笠岡(住吉)港まで約10分、高速船約36分(普通船約55分)、大浦港下船徒歩約10分。
マップを見る