イベント

岡山のおでかけ情報はこちら
条件を指定して探す
主な移動手段
季節
開催日
カテゴリ
エリア
こだわり条件
現在地からの距離
所要時間
検索する
岡山城・岡山後楽園・犬島・牛窓・旧閑谷学校
倉敷美観地区・鷲羽山・鬼ノ城・備中松山城・吹屋ふるさと村
湯原温泉・奥津温泉・湯郷温泉・津山城(鶴山公園)・蒜山高原
  • 2025年2月
               
     
  • 2025年3月
               
             
  • 2025年4月
       
         
  • 2025年5月
           
  • 2025年6月
             
  • 2025年7月
       
       
  • 2025年8月
             
               
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
現在の検索条件:

2月22日は猫の鳴き声にちなみ、猫の日に制定されています。 招き猫美術館では先着22名にオリジナルラッキークッキーがプレゼントされます。 猫の日カフェ(10:00~17:00)や、ねこパン販売(限定50個)の…

開催期間: 2025年2月22日(土)

かもがた町家公園にて「浅口マルシェ」が開催されます。美味しい・楽しい・可愛いがギュッと詰まった浅口マルシェ。浅口市周辺で人気のお店が多数出店。

開催期間: 2025年2月22日(土)

人気のキッチンカーが大集合!岡山の魅力がぎゅっと詰まったイベント

岡山で人気の「キッチンカー」が集まるほか、「伝統工芸」や「観光情報」「歴史」など、岡山の魅力を存分に楽しめるブースが勢揃い!「アーティストライブ」や「うらじゃ蓮」によるパフォーマンスなど、楽しいステージも。岡山を…

開催期間: 2025年2月22日(土)、23日(日)

津山市の蔵元・難波酒造で「作州武蔵」蔵開きが開催されます。 【イベント】 〇居酒屋広場  参加店舗:居酒屋かわはら、料理王国、ハンバーガースペース、ヒトトゴハン 〇お子様限定、綿菓子無料配布 〇甘酒…

開催期間: 2025年2月22日(土)~24日(月・祝)

浅口市の「丸本酒造」で新酒の販売会が開催されます。期間中は同社の直売所にて限定のしぼりたて新酒を販売するほか、酒粕詰め放題も行われます。 ※数量限定商品のため、取り置き・事前予約はできません。 ※蔵イベントで…

開催期間: 2025年2月22日(金)~2月24日(月・祝)

地元出身の小説家・あさのあつこさんの小説「透き通った風が吹いて」を原案に、美作を舞台に同地で青春時代を過ごした大谷健太郎監督が映画化した「風の奏の君へ」(2024年6月全国公開)が、ロケ地となった美作市で上映され…

開催期間: 2025年2月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)

2月の西大寺を彩る和のイルミネーション

JR西大寺駅前広場を中心に幻想的なイルミネーションで彩る「西大寺ファンタジー2025」。扇や和傘など和テイストのイルミネーションで会場の雰囲気を盛り上げます。今年は過去最大の9万球を超えるLEDが使用されます。 …

開催期間: 2025年2月1日(土)~2月28日(金)

JR児島駅前発着で夕景ポイント2ヶ所へアクセス。瀬戸内夕景とダイナミックな瀬戸大橋のコントラストを楽しむひとときへ。刻々と色彩を変える夕景は「日本の夕陽百選」にも選ばれています。 【運行日】金曜日・土曜日・…

開催期間: 運行日:金曜日・土曜日・祝前日運行(詳細は公式サイトでご確認ください)

歴史物語×AR×声優ボイス×謎解きを組み合わせた岡山市周遊イベントが開催されます。 まずは岡山市の歴史創作小説をスマホやタブレットで読み、歴史知識を深めながら、現地にて謎解きを体験できます。 謎を解くとARで…

開催期間: 2024年10月16日(水)~2025年2月28日(金)

美作三湯のひとつ湯郷温泉は、約1200年前、円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられ、別名「鷺の湯」としても知られます。この温泉街の南に位置するゆ~らぎ橋では、今年もライトアップが行われます。華やかなLEDを使用…

開催期間: 2024年10月1日(木)~2025年2月28日(金)※予定

羊毛の手紡ぎ・草木染・手織り作品

土器の胎内は生命をはぐくむ子宮。土器は生命を抱き、生命の文様で祝福する。 洞窟や竪穴住居のように、お母さんのお腹の中の満ちた世界。 土器胎内からはおまえを育んだ北の暮らしが鮮やかに溢れてくる。 山おんな雪お…

開催期間: 2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)

「西大寺会陽(えよう)」の翌日から2週間にわたり、「あと祭り」が開催されます。西大寺観音院の境内から、隣接する向州公園一帯には屋台や露店が軒を連ねます。

開催期間: 2025年2月16日(日)~3月2日(日)

多くの建築は「なにをする場所か」をよく考え、それに必要な機能を満たすように設計されます。その一方で、年月を経るうちに建物の用途が変わったり、環境や社会の変化により求められる機能が変化することもあります。 真…

開催期間: 2024年12月7日(土)~2025年3月2日(日)

笠岡駅前商店街及び市内各所において、様々なおひなさまが展示されます。散策をしながら笠岡のひなめぐりが楽しめるほか、期間中スタンプラリーも開催されます。

開催期間: 2025年2月15日(土)~3月3日(月)

三次(みよし)人形を中心に、地域住民の方々が持ち寄ったひな人形や、竹製品、生け花なども飾られます。期間中2月23日(日)と3月1日(土)はナイトギャラリーとして20:00まで開館。期間中、和装で来場の方に特典があ…

開催期間: 2025年2月22日(土) ~ 3月3日(月)

木や土を素材に、静かに「対象」を見つめ、長い時間をかけて素材と向き合いながら作品を生み出す彫刻家・クロヌマタカトシによる展覧会を開催。同展は流木による動物と伐採木による人間の作品で構成しています。作品テーマとして…

開催期間: 2025年1月25日(土)~3月9日(日)

毎年冬に開催する「松田基コレクション」では夢二作品以外のコレクションも特別公開!今年はこども学芸員が選んだ作品や、美人画《早春》などが展示されます。また、范曽美術館開館40周年を記念して、中国人画家・范曽の作品を…

開催期間: 2024年12月10日(火)~2025年3月9日(日)

期間中は、国登録有形文化財である「旧野﨑家住宅 別邸 迨暇堂(たいかどう)」が特別公開され、百畳敷の大広間に、大小さまざまなお雛様が並びます。また、児島地区・各エリアで地域に伝わる雛人形が展示されるほか、デニム生…

開催期間: 2025年2月22日(土)~3月9日(日)